ゆずやナスなど新鮮な果物や野菜の栽培が盛んな高知県東部。美味しい食材だけでなく、海岸地域では多くのサーファーやサイクリングを楽しむ人たちで賑わいます。グルメ、レジャーに加え、リゾート気分を味わうこともできる、高知県東部の魅力をご紹介します。
【高知家のテイクアウト&デリバリー情報】ほっとこうち『高知のお持ち帰りグルメ 179店舗大集合』
収穫体験から生搾りジュースまで!東洋町の冬の味覚「ぽんかん」を味わい尽くす
色々あった2020年を総ざらい!人気記事トップ10
【超貴重お宝映像】6年連続紅白出場演歌歌手がご当地ロックソングを熱唱!三山ひろし×カツオ人間×高知家の〇〇トリプルコラボ企画リメイク映像を公開
世界中の高知家の家族に「初日の出」をライブでお届け!高知県内6箇所から生中継
【待受配布終了】高知家のアニキ、三山ひろし6年連続紅白出場記念!招福疫病退散、高知家の〇〇オリジナル待受画像
【申請期間は2月12日まで】営業時間短縮の要請を受けた事業者の皆さん是非ご覧ください!協力金の申請についてご案内します
透き通る海を七色に照らして進む「ナイトSUP」体験
北川村でゆず農家を目指して奮闘中!軽部英生さん・菜美子さん【高知家の新家族紹介】
テイクアウト料理で忘年会!高知県職員発信 飲食店応援企画「テイクアウト応援宣言」
わざわざ足を運びたい!高知のグルメがギュッと詰まった 高知家の○○2020年11月の月間人気記事ベスト5
三山ひろしさんがNHK紅白出場決定!高知家のアニキから高知家の○○読者に熱々のメッセージもらってきたぞ
とってもお得なGo To Eat キャンペーン!利用方法と高知県のプレミアム付食事券解説付き
「こんなところにお店あるの?山奥でキラリ光る Go To 高知の秘境メシ3軒」美食おじさんマッキー牧元の高知満腹日記セレクション
Go To 高知で食べてみたい厳選グルメがランクイン!高知家の○○2020年10月の月間人気記事ベスト5
週末は畑や川へ!地域の取り組みを支援する 四国銀行地域振興部のお仕事とは
「Go To 高知でカツオ“じゃない”魚を食う!高知で旨い海鮮食うならココに行け」美食おじさんマッキー牧元の高知満腹日記セレクション
ハンバーガーにチキンナンバン!Go To 高知でいただくオススメご当地メシ アレコレちょっと通な3店舗
【高知家の新しい家族をご紹介】「地域とともに」の想いとともに働く!東洋町 カフェ運営 大久利正太さん
グルメ
イベント・レジャー, エンターテイメント, グルメ
イベント・レジャー, 観光
ゆる-い会員制度「高知家ゆる県民倶楽部」が誕生! 10月31日までに入会すると抽選で100名様に高知家の旬の食材プレゼント
昭和レトロな映画館「大心劇場」の館主はシンガーソングライター!豆電球こと小松秀吉さんの熱いライブが開催されたぞ
暑苦しいほどあたたかい支援を募集中!20%お得に楽しむ高知の自然体験
サイクリング動画を見ながら旅気分!高知観光をおうちで楽しめちゃう「輪旅 高知」
「食べて!遊んで!高知家応援プロジェクト」が始動!地産地消で高知を応援しよう
「高知家の○○」プレイバック! 高知家のガチンコ対決! 【高知の若者Youtuber VS 高齢アイドル】や【釣り世界チャンピオン VS 釣りバカ】ほか豪華4本立て
観光
豊富な品揃えが自慢!旅の途中にふらっと寄りたい「安芸駅ぢばさん市場」
エンターテイメント
WEEKLY
MONTHLY
イベント・レジャー
高知県民が県外で使って物議をかもしそうな方言「のうがわるい」
「高知家」自慢 川柳2019 638句の中から選ばれた入選作品は高知家の・・・「あるある」
【高知家のテイクアウト・デリバリー情報】飲食店を応援しよう!高知のテイクアウトとデリバリーのサイトをまとめてご紹介します
高知「夜の蝶」に聞いた 「はちきんって何?」「高知でモテる秘訣は?」
グルメ, 観光
高知県ナンバーワンと自負する温泉の泉質!リニューアルした「北川村温泉 ゆずの宿」に潜入
高知県民のイメージNo.1は「豪快」! だけど県民はそう思っていない?「大雑把」「いい加減」
高知の正月の風物詩!「紙の門松」のルーツを探ってみた話
スポーツ, グルメ
おばあちゃんが作ってくれた懐かしい田舎の味を再現できる「田舎寿司のもと」が完成! 「高知家のちゃぶだいお取り寄せ」でどうぞ
エンターテイメント, グルメ
総計1,000名に高知の特産品や商品券が当たる!全日空×まるごと高知キャンペーン開始
「カツオ」「地鶏」「高知野菜」から「クラフトビール」まで 高知の逸品をお取り寄せ!「高知家のちゃぶだいお取り寄せ」をまとめてご紹介
高知の懐かしご当地ソングを紅白歌手 三山ひろしさんが熱唱して激アツ話題沸騰中
〜高知癒され女子旅〜ガイドブックに頼らない!地元民イチオシ高知グルメ
「カツオとキスをした日」食べ歩きスト・マッキー牧元の高知満腹日記
これが水族館!?高知最南端 土佐清水市にオープンする『高知県立足摺海洋館SATOUMI』の斬新すぎる 展示をオープン前に潜入レポート
深い谷の向こうに神秘の仁淀ブルーが煌めく「にこ淵」があった
「高知昼酒天国の規範「葉牡丹」主人の波乱万丈人生とは?」食べ歩きスト・マッキー牧元の高知満腹日記
年間外食600回の食べ歩きスト・マッキー牧元を魅了する高知の卵かけご飯4杯
子どもたち大興奮必至の2時間30分の旅!「アンパンマン列車」がリニューアルして運行開始だ