イベント・レジャー
ユーモアと悲哀たっぷりの「高知家」自慢 川柳2020!688句の中から受賞作品が決定
この情報は2019年2月14日時点の情報となります。
こたつに入って高知の食や地酒を楽しむ宴イベント「高知家 おきゃくイベント in TOKYO」は2月15日(金)まで開催!
2月14日(木)、高知の「おきゃく」文化をテーマに高知の名物料理や地酒を楽しめる「高知家 おきゃくイベントin TOKYO」が東京・新宿の「サナギ新宿」で開催された。
オープニングイベントには、尾﨑正直高知県知事と「高知家の姉さん」こと島崎和歌子さん、「ひょっこうちはん」ことひょっこりはんがスペシャルゲストとして登場。
3人はこたつに入って、まずは高知の地酒で乾杯~!
続いて、高知の宴席には欠かせない皿鉢料理が登場。ひょっこりはんは高知のゆで卵入りかまぼこ「大丸」から思わずひょっこり!
そしてイベント中の2日間提供される「しゃも鍋」を試食した島崎さんは「しゃもは噛めば噛むほど甘みが出てくる。シメの雑炊もおいしい」と地元の名物料理を懐かしんでいた。
「ウツボの竜田揚げ」を初めて食べたひょっこりはんは「やわらかくておいしいー」とご満悦。
さらに2人は高知を代表するスイーツ「アイスクリン」を試食。「懐かしい!やっぱりすごくさっぱりしてますね」と島崎さん。ひょっこりはんは、初めてのアイスクリンに「甘くておいしいです。インスタ映えしそう」と気に入った様子。
高知の料理を堪能した後、島崎さんとひょっこりはんは「献杯・返杯」で親睦を深め、伝統的なお座敷遊びの一つ「菊の花」に挑戦。
順番にお猪口をひっくり返していくと…、ひょっこりはんが負け!
「うわっ!これ全部飲むんですかー!?」と言いつつ杯を勢いよくあけるたびにおちょこから「ひょっこり」し、「このゲームを大人数ですると思ったらぞっとしますね」と言うと会場は大盛り上がり!
最後に、島崎さんは「高知は気候もいいし、人もいい。おいしい食べ物もあって来たら絶対好きになる。」とPR。ひょっこりはんも「また高知に行きたくなった。高知でもひょっこりしたい」と語り、高知の魅力を存分にアピールした。
イベントは2月15日(金)までJR新宿駅東南口徒歩1分の「サナギ新宿」で開催。ご来店・ご飲食のお客様全員に高知の名物料理や地酒、ゆずジュースを無料でご提供!
熱~い高知LOVERSは寒さに負けず新宿に大集合だ!
高知家おきゃくイベント in TOKYO
日程:2019年2月14日(木)、15日(金)
場所:サナギ新宿(東京都新宿区新宿3-35-6)
開催時間:【14日】午後7時~午後11時、【15日】午前11時~午後9時
■サナギ新宿HP
http://sanagi.tokyo/